ビニールハウスの中にピートモス、堆肥、硫安なんかを入れて畝たてました!


IMG_0119

真ん中筋切ってピートモス入れて、もう一回軽く
かでます!


IMG_0120
ほんでここ10年くらいで僕なりにこの地域に
あったブルーベリーの品種を選抜して
育苗していた苗木を密植します!

3密はあかんけどブルーベリーは3密です!
よくわからんこと言いながら

IMG_0130
この植え方は茄子の植え方によく似ております!

少ない農地を最大限、有効活用するために
ずっとやってきたことをブルーベリーにも活用してむす!
IMG_0132
あとから灌水チューブもひっぱりますが
どうしてもビニールハウスでこわいのは
水不足、灌水チューブだけでは水の飛び方にムラが
出る。
雨水は期待できないのでハウスの奥は特に乾いてしまいます。
そこで畝をたてたことにより、夏場の暑い時期には
川から畝間に水をはわすことができるように
しました。
IMG_0136
あと、低木木のブルーベリー🫐だからこそ、
ハウスの上の空間を有効活用!

シャインマスカットを上にはわしました。

これには色々な意味があります。

夏場の強い日差しを和らげてくれる。

天候の悪い日でも安定して仕事ができる。

大切なビニールハウスを最大限有効活用し、
そこから少しでも得るものを大きくしたいと
思ってます。



これがイタリア式ならイタモチ式ブルーベリー栽培🫐ですがな!