市長さんと意見交換会
富田林市の農業について富田林市長さんの
吉村さんとお話しする機会を頂きました。
こんなチャンスはあまりないので
思っていることをできる限り伝えてきました!
吉村市長はすごく気さくなかたで
僕達、若手農家の話にも真剣に耳を傾けて
くれる素晴らしいかただと僕は感じました。
なかなか、簡単にできることばかりじゃないけど、少しでも僕達の意見が将来の富田林市の
農業が良くなる力になれたら、、
そんな気持ちでお話ししてきました。
吉村市長は僕と同じ金剛高校の卒業生です。
先輩です。
正直、当時の金剛高校(今は賢いらしい)から
市長さんが出るなんて誰も想像できなかったんちゃうかな?
吉村さんはすごい努力して市長さんになったのは容易に想像でします。
ほんま、男(すごい人)やなって思います。
海外で農業
👨🌾TV観てたらタイ人のご夫婦が、日本で
農業してる番組がやっていた。
日本に住むタイ人のためにタイの野菜を
育ててハイエースで販売していた。
寝る時間もほとんどなく働きづめだけど
楽しそうに仕事していた。
日本人の僕達、農家が休みない、しんどいなんて言えないくらい仕事してはった。
嫁さんが「これや!私たちもアメリカ行って、日本人向けに野菜つくって儲けるか!」と
言ってきたから「せ、せやな!」って
動揺して言ったら、
鼻で笑われました(๑>◡<๑)
ほんま異常気象!
僕自身、農業業界に入って18年、自分で農業して13年、毎年、毎年、農業をする環境が
悪化してくるのを肌で感じる!
異常気象に害虫の大量発生、対処しようのない
病気とほんまにここ最近は何もない年はほぼありません!
野菜、果物ともに収穫量が今年は過去最悪、
お米までウンカにやられるという‥
もうどこから改善していいやら、わけわからんくらい色々起こります。
昔、えらい先生に「20年後、君らの農業は通用しないよ!さぁどうする?」って言われたことがあるけど、ほんまそうなる気がする。
大金を投入して環境制御装置、AIなんかを導入して農業を続けて行くのか?
それとも、まったく新しいものに今からシフトして行くのか?
毎日、考える!
ただ言えるのは今のままでは遅かれ、早かれ、潰れるのを待つだけやわ!
動くなら今からやわ!
もう、だまっときや!
台風ほんま、いややー!
やれるだけの準備して、あとは自然に
任せるしかないな!
どうか、みなさんにも僕にも被害がありませんように🙏
話は変わりますが、僕、病気かな思うぐらい
自分の気持ちを曲げれないんです。ಠ_ಠ
ほんま自分でもアホやーって思う!
けど、我慢してもうーーーん!バーン!
って弾けて言うてまう!
会議に行く前は「今日はだまっときや!」って
嫁さんに言われて「はい!」って
ええ返事して出て行くんやけど
やってまう!
昨日の会議では確かにだまってた!
ただ、ただやな、、
この意見に反対の人手を挙げて言われて
権力ある人にビビって手を挙げないなかで
僕だけ手を挙げてもおた*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
体が勝手に動きよる!どないなってんねん!
自分らしく生きる!ってなんて難しいんやろか(笑)
20人中、僕1人、19対1でした!(笑)
まじ、震える。・゜・(ノД`)・゜・。
めちゃめちゃ遅くなりましたが‥
ブログのパスワードを忘れて
ブログを書けずにいましたが
改めて、今シーズンのブルーベリーを
買ってくださった方、ブルーベリー狩りに
来てくださった方、
ブルーベリー畑 まーるいかんぱにーに来て
くださったかた全てに感謝です!
本当にありがとうございました(๑>◡<๑)
今年はコロナの影響もあって人数制限したり
今までにない猛暑で熱中症の危険があったり
みなさんに迷惑かけながらの営業でしたが
そのなかでもたくさんのお客様に
来て頂いて本当に嬉しかったです!
終盤、ブルーベリーの数が足りなくなって
せっかく来て頂いたのにお断りしたりと
本当に申し訳ない場面もいっぱいあり、
本当にすみませんでした。すみません🙇♀️
そんなこんなで色々あった2020年の
ブルーベリー、来年に向けての宿題は
いっぱいありますが1つ、1つ地道に
積み上げていきます。
農業と合気道
最近、10歳の息子といっしょに合気道を
習い始めました!
柳生新陰流の免許皆伝の先生が教えてくれています!
息子は親の僕とは違ってすごく優しい子で
殴られても、相手に殴り返したら相手が
痛くて可哀想や!って本気で言うような
僕の子供の頃とは正反対の優しい子です!
なので少しは男らしくなってもらいたいと
思い、習うことになりました!
僕は若い頃、ボクシング、空手を少しやってたのでテレビで見るような触ったら吹っ飛ぶみたいな合気道を少し疑っていましたが・・
先生と出会ってその考えは一新しました!
ほんま、なんもできんぐらいズタボコに
投げられました!
小柄な優しい顔の先生なんですが
恐ろしい・・(笑)
なんしか、息子と合気道を習うことになりました!
先生と話してるうちに合気道と農業には
共通点が沢山あることに気づきました!
合気道の創始者が農家の息子であること
日本古武術の技のほとんどが自然の現象を元にできていること
例えば、月の満ち欠け、川を流れる落ち葉、
太陽を求めて伸びる植物のツル、土にしっかり
根をはる大木、風に吹かれてゆれる草なんか
感覚で感じること、気を遠くまで通すこと
これは植物を見たり、触ったりして感じるの似ている!
気を通すのは広い畑を真っ直ぐ畝立てたり、
バランスの悪い所で思い一輪車を押すのに
似ている!
ほんま、合気道にどっぷり浸かりそうな
予感!
僕は農業にどっぷりつかって生きてきたので
そういう感覚が人より鋭いらしく
本格的に弟子入りしないかと先生に
言われています!
どうしよかな?
暑い☀️😵暑過ぎる
今年の夏は異常に暑い!!
やっぱり、コロナでみんな家で
クーラーつけてこもってるから
室外機の熱風出まくってるんかな?
昔、どっかの偉い先生が気候が
変わって君たちの農業は20年後、
できなくなるよ!
そう言われたのが頭をよぎります。
まーるいかんぱにーも危険な暑さを
考えてブルーベリー狩りの予約を
1ヶ月前に予約してくれたかた以外
全て泣く泣くお断りしています。
実はお客さんの子供さんが少し
熱中症ぎみになってしんどくなったんです。
すみません🙇♀️
ブルーベリーの販売、農家カフェは
通常営業しております!
少し前まではブルーベリー作ったは
ええけど、売れないー(ToT)
このブルーベリーどうするねん!
そんな時期が何年かありましたが・・
ありがたいことに今ではブルーベリーが
足らないー(ToT)注文が追いつかない
とありがたい悲鳴をあげております!
できるだけうちのブルーベリーが欲しいと
言ってくれるお客さんにブルーベリーを
届けたい!
売れなかったつらい時期があったからこそ
売れるありがたさがわかる
頑張りたいのに暑過ぎる!
体がついてこんf^_^;
そこで、嫁さんにお願いして

これ買いました!マキタ!やで!
ビニールハウスは暑過ぎてあまり意味ないですがブルーベリーみたいな外ならだいぶましです。
これでちょっとは暑い中でも耐えれるはずです!(>_<)
1パックでも多く販売できるようにしないと!
皆さんも熱中症対策しっかりして下さいね!
さいごに空調服でコンビニ行くと超寒い❄️
まったく農業とは関係ない話(笑)
ブルーベリー畑 まーるいかんぱにーに
来てくださったお客様、これから行ってみよかなって思ってくださってるお客様、本当に
ありがとうございます🙇♀️
今からはほんま、個人的なこと書きます!
少し酔っ払ってるんで(笑)
今日、ずっと音信不通やった親友が突然、
やってきました!
2年ぶり(笑)
ほんまに嬉しかった!
昔は毎日のようにいっしょにおった親友です!
お互い似た所があって、ここでは言えないけど(笑)
まぁ、世間のはみ出しもの?ってやつかな?
けど、僕は親友のことをすごい奴やって
思ってて、親友も僕のことをそう思って
くれてる(笑)
いつか、すごいことする奴やって!
こいつが認められんでどうすんねん!って
親バカならず友バカ!!
なかなか大人になって
自分を貫くのはたいへんすぎるけども!
いつかみていろ僕だって!
死んだじいちゃんが言うてた!
親友は2年ぶりに現れて最初に
僕の育ての親の
じいちゃんと、ばあちゃんに手を合わせて
くれるようなええ奴です!
なんしか嬉しかった
イケメン農家コンテスト👨🌾
農家カフェメニューも充実しています
ブルーベリー狩り・農家カフェOPEN
7月18日ブルーベリー狩り開園
2020年オープン日決定しました!
お待たせ致しました!!
2020年のブルーベリー狩り・直売所のオープンが
決定致しましたのでお知らせします♪
7月18日 です♪♪

只今ブルーベリーちゃん達こんな感じです💜
今年はコロナの影響で営業できるのか心配でしたが、
色々なところで緩和されてきたこともあり、
ブルーベリー園は野外なので換気は抜群です!
もちろんまだまだ気を緩めてはダメな時期ではありますが、
施設内の消毒や、一度の入場人数などに制限をさせて頂き、
オープンさせて頂くことになりました。
今年は今やまーるいかんぱにーの看板メニューとなっている、
ブルーベリーかき氷に加え、冷た〜いスムージーなどの新しいメニューも色々と
登場予定です!!
自粛期間中の我慢の日々を爆発させる、楽しい時間を過ごして頂けたらと思います!
ブルーベリー狩り、メニューなどの詳しい内容はこれからどんどん
お知らせさせて頂きますね♪
ひとまず、お知らせでした💜